学校日記

5月1日(月)「祝 開校記念日」

公開日
2023/05/01
更新日
2023/05/01

校長室より

  • 254122.jpg

https://yashio.schoolweb.ne.jp/1110051/blog_img/43372189?tm=20241219111745

 今日は開校記念日です。子ども達に、担任の先生から次のようなお話をしてもらいました。
「5月1日(月)は開校記念日です。開校記念日とは、八幡小の誕生日のことです。今年で119歳になりました。今日は、みんなで八幡小の誕生日を心の中でいいので祝ってください。」
 その歴史については、本ホームページ「学校概要」にも記載していますが、改めて紹介します。
 学制が明治5年8月公布され、小学校が設立され始めたのは概ね明治6年4月以後でした。八幡小学校の前身は、明治6年に上馬場の観音寺において教育活動を始めました。その後、明治37年に八幡村にあった学校を、新校舎を竣工して一つに統合して5月1日に開校をし、その日を開校記念日と定めました。それ以前にも八幡第一尋常小学校という名前の学校もあったので、今年度が開校150年目と言ってもいいと思いますが、明治37年を起点としたようです。