9月26日(木) 大原小学校で社会科の授業実践(1/2)
- 公開日
- 2024/09/26
- 更新日
- 2024/09/26
全学年
小中一貫教育の一環として、大原中学校の教員が学区内の大原小学校・大曽根小学校で過ごす時間があります。本日は本校の小中連携教員が大原小6年生の社会科で授業を行いました。
今日の課題は「戦国時代の特ちょうは何だろうか?」でした。
「つかむ・見通す」段階で「室町時代について知っていることは?」という問いに対して、児童の皆さんは積極的に挙手し次々と発表していきます。火縄銃の再現VTRを視聴すると「オー」という声があがっていました。
個人で「考える」時間は各自が真剣に取り組み、「トリオ学習」(3人での話し合い活動)では活発に自分の考えや意見を述べ合っていました。