学校日記

11月8日(金) 今日は「ハッピーこまちゃんデー」です。

公開日
2024/11/08
更新日
2024/11/08

全学年

八潮市内の小中学校の給食では、月1回ハッピーこまちゃんデーを設け、小松菜など地元産野菜を使った給食が提供されます。(埼玉県HP・八潮市の紹介より)

本日の給食の献立は「こまちゃんソイ丼」「ポテトサラダ」「牛乳」です。
「こまちゃんソイ丼」は八潮市産小松菜と大豆等が入った丼メニューです。カレー粉が隠し味で入っています。とろみのある餡(あん)の優しいカレー味と、柔らかくボリューミーな大豆や八潮市産の小松菜との相性が抜群です。

今月は、13日(水)の主食が「こぎつねごはん」(甘辛く煮た油揚げが入った混ぜご飯)、スープは「すったて汁」です。「すったて」とは、具材をすりばちですり、冷や汁として食べる埼玉県の郷土料理です。今回は、すりごまを使い温かい汁物として給食で登場します。

18日(月)は、埼玉県の郷土料理「煮ぼうとう」です。「煮ぼうとう」は深谷市を中心に食べられており、季節の野菜をたっぷりと使ったしょうゆうどんです。この日は、他にも埼玉県産の黒豚肉・ねぎ・みそ等を使った「彩の国ねぎみそバオズ」、小松菜パウダーを使った「こまちゃんイカ天」もメニューになっています。

更に20日(水)は「小松菜のキーマカレー」です。楽しみなメニューが盛り沢山です。

しっかり食べて「実力を発揮する11月」へ!

(給食の献立と料理の解説は、八潮市教育委員会・学校給食献立表より抜粋)