| 昭和55年 | 4/1 | 八潮市立第二中学校から分離し、八潮市立第五中学校開設 | 
    
        |  | 4/1 | 初代校長 山崎 義治 着任 | 
    
        |  | 5/4 | 生徒会及びPTAを組織。開校記念寄贈の桜20本を植樹 | 
    
        |  | 5/7 | 運動場フェンス完成 | 
    
        |  | 6/30 | 体育小屋完成 | 
    
        |  | 7/14 | 校章制定(生徒より公募 沢登達也の案による) | 
    
        |  | 10/22 | 県寄贈の苗木500本を植樹 | 
    
        |  | 11/1 | 庭園用樹木及び築山寄贈(美秀堂) | 
    
        |  | 1/20 | 校旗完成 | 
    
        | 昭和56年 | 2/10 | 校歌完成(清水義潔氏 作詞 古関裕而氏 作曲 | 
    
        |  | 4/1 | 市教委研究委嘱「基本的生活習慣を身につけさせる生徒指導」(56 | 
    
        |  | 4/10 | 棕櫚、松及びさつき寄贈(ロータリークラブ) | 
    
        |  | 4/13 | 学校給食開始 | 
    
        |  | 5/4 | 生徒会、PTA組織、開校記念植樹をしたこの日を開校記念日と制定 | 
    
        |  | 6/26 | さつき園、花菖蒲造成 | 
    
        |  | 10/26 | 県寄贈の苗木250本を植樹 | 
    
        | 昭和57年 | 1/9 | 牛乳冷蔵庫設置 | 
    
        |  | 2/15 | 運動場フェンス増設 | 
    
        |  | 4/1 | 第2代校長 加藤 功 着任 | 
    
        |  | 11/30 | 市教委委嘱生徒指導研究発表「生徒一人ひとりを生かす生徒指導のあり方」 | 
    
        |  | 12/4 | PTA緑化推進植樹(250万円) | 
    
        | 昭和60年 | 4/1 | 第3代校長 南部 善雄 着任 | 
    
        | 昭和62年 | 3/10 | 国旗掲揚塔完成 | 
    
        |  | 4/1 | 第4代校長川島 健司 着任 | 
    
        | 昭和63年 | 2/20 | 校庭防球ネット増設及び張替(500万円) | 
    
        | 平成元年 | 2/28 | 夜間照明灯4基完成 | 
    
        |  | 3/25 | 柔剣道場(武道場)完成 | 
    
        |  | 3/31 | 屋上防災無線完成 | 
    
        |  | 5/1 | 市教委研究委嘱「生涯学習」、本学区対象に7つの開放講座を開設 | 
    
        |  | 11/11 | 創立10周年記念式典挙行 正門前記念碑除幕 | 
    
        | 平成2年 | 4/1 | 第5代校長 鈴木 貫勇 着任 | 
    
        |  | 11/11 | 創立10周年記念日のこの日に開校記念日を変更 | 
    
        | 平成4年 | 11 | 貯留浸透工事・駐車場舗装及び照明灯2基設置 | 
    
        | 平成5年 | 4/1 | 第6代校長 菅谷 利勝 着任 | 
    
        |  | 4/1 | 八潮市社会福祉協議会指定「福祉協力校」 | 
    
        | 平成6年 | 4/1 | 八潮市立潮止中学校に校名を変更 | 
    
        |  | 4/1 | 市教委研究委嘱「健康教育」(6 | 
    
        |  | 4/1 | 八潮市社会福祉協議会指定「福祉協力校」 | 
    
        |  | 8/30 | 体育館改修工事 | 
    
        | 平成7年 | 1/25 | 県教委より学校保健優良校として表彰 | 
    
        |  | 4/1 | 県ボランティア推進校指定 | 
    
        |  | 5/12 | 文部省健康教育推進校に指定(7 | 
    
        | 平成8年 | 3/1 | 部室完成 | 
    
        | 平成9年 | 4/1 | 第7代校長 瀬田 桂一 着任 | 
    
        | 平成11年 | 12/4 | アートギャラリー設置 | 
    
        |  |  | 創立20周年記念式典挙行 | 
    
        | 平成13年 | 4/1 | 第8代校長 田中 豊治 着任 | 
    
        | 平成16年 | 4/1 | 第9代校長 坂本 照美 着任 | 
    
        |  | 6/4 | 駐輪場増設完成 | 
    
        | 平成17年 | 5/16 | 教室に冷暖房完備 | 
    
        | 平成18年 |  | コンピュータ室にコンピュータ40台完備 | 
    
        | 平成19年 | 4/1 | 第10代校長 立花 大聖 着任 | 
    
        |  | 4/1 | 市教委研究委嘱 | 
    
        |  |  | 「教育に関する3つの達成目標の定着と向上を図るための研究」 | 
    
        | 平成20年 | 5/2 | 市教委研究委嘱「小中一貫教育」 | 
    
        |  | 8/25 | 小中合同研修会(スキル教育研修会)実施(8/25 | 
    
        | 平成21年 | 11/7 | 創立30周年記念式典挙行 | 
    
        |  | 11/26 | 市教委研究委嘱発表 | 
    
        |  |  | 「教育に関する3つの達成目標の定着と向上を図るための研究」 | 
    
        | 平成22年 | 5/11 | H22〜 24年度八潮市教育委員会委嘱「八潮市小中一貫教育研究」 | 
    
        | 平成22年 | 11/30 | 小中一貫教育研究発表会「学力の向上と豊かな心を育成する小中一貫教育の推進」 | 
    
        | 平成23年 | 8/24 | 校庭表土除染 | 
    
        | 平成24年 | 4/1 | 第11代校長 瀧田 優 着任 | 
    
        | 平成25年 | 4/ 1 | 学区変更(新たに潮止小学校からも入学) | 
    
        |  | 11 | 大規模改修工事完了(校舎・体育館) | 
    
        | 平成26年 | 11/20 | 小中一貫教育発表会「学力の向上と豊かな心を育成する小中一貫教育の推進」 | 
    
        | 平成27年 | 4/1 | 第12代校長 大辻 卓慶 着任 | 
    
        | 平成28年 | 1/25 | 教室等改修工事 | 
    
        | 平成29年 | 4/1 | 第13代校長 原田 義明 着任 | 
    
        | 平成30年 | 3/19 | さわやか相談室改修工事 | 
    
        | 平成31年 | 1/31 | 校舎増築工事完了(新校舎、渡り廊下、体育小屋、自転車置き場)) | 
    
        | 令和元年 | 11/13 | 創立40周年記念式典挙行(「あこがれ像」の修復、他) | 
    
        | 令和2年 | 11/10 | 小中一貫教育 潮止中ブロック 公開授業研究会 | 
    
        | 令和4年 | 4/1 | 第14代校長 砂賀 正史 着任 | 
    
        | 令和6年 | 4/1 | 第15代校長 平越 紀英 着任 |