八潮市立松之木小学校
配色
文字
学校日記メニュー
CBT体験
お知らせ
2月20日 4月に行う埼玉県学力学習状況調査の体験を行いました。今回からは問題...
オンラインでつながりました
2月15日 インフルエンザ等により学校閉鎖となった初日は、教室の担任の先生から...
音楽室から筝の音が聞こえています
今週は、音楽室から筝の音が聞こえています。音楽の授業で筝に触れる機会を設け、日...
埼玉県児童生徒美術展
2月10日 アスカル幸手において、「第64回埼玉県小・中学校等児童生徒美術展埼...
オンラインで全校朝会
2月9日 オンラインで全校朝会を行いました。校長先生のお話の後、「好きこそ物の...
「なかよし作品展」開幕
2月9日 いよいよ、今年度の「なかよし作品展」が楽習館で始まりました。初日とな...
教室点検をしていただきました
2月8日 学校薬剤師に来校していただき、教室内の点検をしていただきました。室内...
目が不自由な人の気持ちになって
2月8日 4年生が総合的な学習の時間に、福祉学習としてアイマスク体験や白杖体験...
積み重ねで「縄跳び大会」
2月8日 校内縄跳び大会を行いました。これまで、体育の授業や休み時間などを使っ...
書初め展覧会 北部地区巡回展
2月7日 今年度の「書初め展覧会八潮地区特選作品巡回展」が行われています。渡り...
雪で真っ白
2月6日 昨日午後からの雪で、学校が真っ白になりました。今朝からの雨で雪が解け...
多くの先生方に授業などを観ていただきました
2月5日 支援担当訪問で、埼玉県教育局の先生や八潮市教育委員会の先生など多くの...
入学まであと2か月
2月2日 来年度新入学予定の保護者対象に、入学説明会を実施しました。自宅を地図...
春を告げる紅梅が開花
2月1日 体育館前にある梅の木に、花が咲きました。立春を前にし、本校でも春が感...
学校見学で来校
2月1日 近くの保育所の子どもたちが、本校に来校しました。来年度から小学生にな...
スクラッチで旋律づくり
1月30日 5年生が、市内の先生方に音楽の授業を見ていただきました。タブレット...
車いすに乗って実感
1月29日 4年生が、福祉学習の一環で車いす体験をしました。車いすに乗ることが...
わたしたちのくらしを守る消防署
1月29日 3年生が、社会科の授業で消防署に行ってきました。「くらしを守る」と...
3校合同学校保健委員会
1月26日 松之木小、潮止小、八潮中の八潮中ブロック3校合同となる学校保健委員...
ここにも「点字」がある
1月25日 4年生の福祉の学習の一環で、「点字」を学びました。身近なところや物に...
2024年度
2023年度
2022年度
2023年2月
RSS