八潮市立松之木小学校
配色
文字
学校日記メニュー
室内でも充実した時間
お知らせ
5月31日。台風通過に伴い、昼休みは校庭が使えず、室内で過ごしました。教室を見て...
力が発揮できるように練習
5月30日。登校後から朝の会までの時間、校庭では、たくさんの児童が体を動かしてい...
体力テスト期間がスタート
5月29日。体力テスト期間がスタートしました。毎年、この時期には、体力テストが行...
体育館工事がスタートしています
5月29日。本校の体育館には、今年中にエアコンが設置される計画です。この工事が本...
みんなの作品を掲示中
5月29日。現在、校内では、廊下などにたくさんの作品が掲示されています。これらは...
ジャガイモを収穫
5月29日。支援学級で、ジャガイモを収穫しました。葉が黄色くなってきたサインを捉...
暴風雨に備えて室内に
5月28日。天気予報では、今夜から明日にかけて暴風雨の予報が出ています。そのため...
全員マスク
5月28日。簡単そうで、なかなか達成できない「全員マスク」。給食の準備の時に「全...
学校運営協議会
5月27日。第1回学校運営協議会が行われました。委嘱状の手交の後、校内をまわって...
ゴミゼロ運動
5月24日。今朝は、ごみを拾いながらの登校となりました。日曜日には、私たちが住む...
眼科検診が始まりました
5月23日。今年度、本校は、全校児童が眼科検診を行います。初日となった本日は、5...
4年生 社会科見学
5月21日、4年生は社会科の学習でパーシクル(東埼玉資源環境組合第二工場ごみ処理...
ミニお話会
5月20日 朝の時間、図書サポーターの方たちがいろいろな本や紙芝居などを読んで...
クラブ活動スタート
5月20日。今年度最初のクラブ活動が行われています。一回目となる今日は、メンバー...
夢先生が来校
5月17日。今日は、本校に夢先生が来校しています。5年生と一緒に活動したり、お話...
交通安全教室
5月15日、1年生から4年生まで交通安全教室を実施しました。警察の方や交通指導員...
さすが お兄さん お姉さん
5月16日。6年生が2年生にタブレットの操作方法を教えてくれていました。本校では...
全員マスクでおいしい給食
5月16日。今日の給食の時の放送で、給食委員会が取り組み始めた「全員マスク」につ...
埼玉県学力学習状況調査が始まりました
5月14日。今日から三日間、県学力学習状況調査が行われます。初日となった今日は、...
校外学習に向けて
5月14日。6年生の社会科の授業では、「私たちの生活と政治」の学習が進んでいます...
2024年度
2023年度
2022年度
2024年5月
RSS