学校日記

7月5日(土) 大中キャリアの日(1/5)

公開日
2025/07/05
更新日
2025/07/05

学校行事

本校では「大中キャリアの日」と称し、学年ごとに進路指導・キャリア教育につながる取組を実施しています。

キャリア教育の目的は
◯自己理解を深め、自分の興味や感心、能力や適性を理解する。
◯社会や職業に関する知識や情報を得て、将来のキャリアを具体的にイメージする。
◯主体的に進路を選択し、自己実現を目指す。
◯社会の一員として、責任感や協調性を持って行動する。
◯変化の激しい時代に対応できる、柔軟性や応用力を身につける。
など多岐にわたります。

しえん学級は高校の先生による講話・就労移行支援事業所の方の講話・卒業生インタビュー、1年生は「働くとは」など職業についての講話、2年生は高等学校授業体験、3年生は「卒業生に学ぶ会」に、それぞれ参加しました。

卒業生に学ぶ会では、「いつ頃、どのように志望校を決めたのか?」などの質問に対し、卒業生の生の声を直接伺えて、在校生には大変参考になったと思います。「中学生のうちにやっておいたほうがいいことありますか?」の質問には、「中学校のときの友達を大切にすること」と回答されていました。

暑い中、講師を務めていただいた皆様、PTA・根っこの会の皆様、ご協力いただきまして大変ありがとうございました。

写真は、来校者の誘導をしていただいた根っこの会の皆様、しえん学級での高校の先生による講話、就労移行支援事業所の方の講話、卒業生にインタビューの様子です。
(写真をクリックすると、4枚目以降の写真がご覧いただけます。)