学校日記
赤学年
-
4月23日(火) 2年生の授業の様子から(1/3)
- 公開日
- 2025/04/23
- 更新日
- 2025/04/23
赤学年
授業が本格的に始動その②。2年生の「国語」「理科」「英語」「数学」の授業の様子か...
-
-
-
2月19日(水) 朝のあいさつ運動、1年生の授業の様子(1/2)
- 公開日
- 2025/02/19
- 更新日
- 2025/02/19
赤学年
非常に寒い朝でしたが、生徒会の「元気なあいさつ運動」からはじまりました。寒い日が...
-
-
1月28日(火) 1年生の授業の様子(1/2)
- 公開日
- 2025/01/28
- 更新日
- 2025/01/28
赤学年
英語の授業では、一般動詞の過去形、疑問文、否定文を学習していました。理科は『2力...
-
-
-
12月12日(木) 1年生の授業の様子から(1/2)
- 公開日
- 2024/12/12
- 更新日
- 2024/12/12
赤学年
国語は書き初めの授業でした。 期末テストが終了し、2学期の終わりが近づいている...
-
12月12日(木) 1年生の授業の様子から(2/2)
- 公開日
- 2024/12/12
- 更新日
- 2024/12/12
赤学年
保健体育の授業では持久走を行いました。 生徒の皆さんが、走る仲間を大きな声で応援...
-
11月19日(火) 1年生・学年合唱の練習の様子から(1/2)
- 公開日
- 2024/11/19
- 更新日
- 2024/11/19
赤学年
1年生は、中学校に入って初めての合唱祭です。 「強弱」を意識し、「一体感」をもっ...
-
-
-
-
5月13日(月) 1年生の授業の様子から「英語」
- 公開日
- 2024/05/13
- 更新日
- 2024/05/13
赤学年
Today's Target 今日の目標は『自分の名前、出身地、年齢、性格を表現...
-
5月13日(月) 1年生の授業の様子から「社会」
- 公開日
- 2024/05/13
- 更新日
- 2024/05/13
赤学年
前時の「時差で捉える日本の位置」の復習後、「領土」「領海」「領空」→「領域」の意...
-
5月9日(木) 1年生の授業の様子から 「理科」
- 公開日
- 2024/05/09
- 更新日
- 2024/05/09
赤学年
「花のつくりとはたらき」の小テストから始まった授業。3分間という時間で集中力を発...
-
5月8日(水) 1年生の授業の様子から「数学」
- 公開日
- 2024/05/08
- 更新日
- 2024/05/08
赤学年
加法と減法の混在した計算でした。「つかむ・見通す」(導入)では、ICTを活用した...
-
5月8日(水) 1年生の授業の様子から「国語」
- 公開日
- 2024/05/08
- 更新日
- 2024/05/08
赤学年
漢字スキルから実施し、落ち着いた雰囲気でスタート。先生の創作漢字の発問により全員...